神社の参拝方法

早いもので、今年最後の営業日となりました。皆さんも何かと慌しい日々を過ごされているのではないでしょうか。

クリスマスが終わるとあっという間に新しい年を迎えますが、新年を迎えるにあたり、初詣に行かれる方も多いことと思います。

さて、皆さんは神社の正しい参拝の仕方をご存知ですか?

ご存知でない方のためにご紹介させていただきたいと思います。

まず、鳥居をくぐる前にはお辞儀をします。意外とお辞儀をされている方は少ないように見受けられますが皆さんはいかがでしょうか。

また、本来は帽子やマフラーなどは取って、中に入るのが礼儀であるそうです。

次に参道を通りますが、参道は神様の通り道とされているので、中央を歩くのは避けたほうが良いとされています。

鳥居をくぐることで身を清めるという行為になるそうですが、それだけでは祓いきれないために手水舎で禊(みそぎ)を行います。

まず柄杓を右手に持ち、水を左手にそそいで左手を清めます。次いで柄杓を左手に持ち替えて、同じように右手を清めます。

清められた右手で柄杓を持ち、左手の手のひらに水をそそぎ、その水で口をすすいで口の中を清めます。

心身ともに清らかになったところで、神前に行きお願い事をします。

神前ではまず、賽銭を入れた後に大鈴を鳴らし、ゆっくりと二拝二拍手一拝で拝礼をします。神社によっては二拝四拍手一拝のところもありますのでご確認下さい。

自分の住所・名前と日頃の感謝の気持ちを伝えた上で、お願い事をすると良いとされています。お願い事もむやみにするのではなく、「~をしたいと思いますので後押しをお願いします」などといったように努力をする旨を伝えると良いでしょう。

また、神社ごとに祭られている神様は違いますので、主祭神の名前とその神様の栄光と発展をお祈りするのも忘れずに行ったほうが良いとされています。

最後に深くお辞儀をして、神前を後にしますが、帰りも鳥居を出る際にお辞儀をするのを忘れないようにして下さい。

尚、おみくじを引かれる方も多いと思いますが、おみくじは神様のメッセージでもありますので、お願い事をする際にメッセージをいただきたいとお伝えすると良いでしょう。

以上が正しい参拝方法とされていますが、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

来年も皆様にとって、良い年でありますように、心からお祈り申し上げます。

保険サポートデスク京都

 

<< 前のページへ     次のページへ >>

ご質問・お問合せはお電話またはメールフォームでお問合せ下さい

TEL0800-111-3704

お問い合わせ

部のエリアでは対応しておりません。つながらない場合は、075-864-8660までお願いいたします。

積立投信始めませんか?

各社ロードサービスのご案内

事故発生時のご連絡先

トップページ

相続に関するお問い合わせも承ります

保険の知恵袋

TaxHouse

募集代理店
株式会社ケイ・アイ・ティ

〒616-8447
京都市右京区嵯峨釈迦堂
藤ノ木町34-7
TEL:075-864-8660
FAX:075-864-4405

地図を表示する

角丸下